Pan’s Labyrinth 

 
1944年、フランコ独裁下のスペインを舞台にしたギレルモ・デル・トロの新作で、同監督の最高傑作でもあるファンタジー作品。スペイン市民戦争下での少年を描いた同監督のThe Devil's Backboneよりも、ファンタジーと政治がはるかに巧みにミックスされており、やはりフランコ独裁下の少女の視点から描かれたファンタジーの傑作「ミツバチのささやき」を連想させるが、はるかに直接的に暴力が描かれている。

童話好きな少女オフェリアは、妊娠中の母と一緒に街での暮らしを捨て、フランコ派の軍人である冷たく厳格な義父が指揮する、山中のゲリラ掃討基地で暮らし始める。女中のメルセデスは、引越してきたばかりの少女を優しく気遣うが、フランコに反対するゲリラへの支援も、ひそかに行っている。妖精に導かれて、オフェリアが森の中の迷路を抜けると牧神が現れて、実は少女は地底世界の王女だと告げる。が、地底に戻るには、幾つかの課題を果たさなければならない。

同程度のCGを使ったハリウッド作品はいくらでもあるが、物語とうまく結びついて、目を楽しませながら、わくわくどきどきさせてくれる。地底に戻るための試練こそ描かれるが、あこがれの対象である地底世界はほんの少ししか登場しない。ファンタジー世界そのものよりも、空想世界に焦がれ、たどりつこうとする少女の気持ちを描いて、たっぷり感情移入させてくれ、少女の空想を信じない大人たちの姿を通しても、ファンタジーとは空想する心そのものである、ということを体現している。

オフェリアの住むファンタジーの世界と、悲惨な内戦の現実が並行して描かれ、義父から逃れたいと願う少女の空想世界の美しさを強めているが、ファンタジーといえど現実とは無縁ではいられない。口答えせずに非人間的な課題に従わなければならないファンタジーの中の試練は、義父が命令を下す様と重なる。

生だけでなく死まで含めた、同じ出来事に対する大人と子供・性別・力関係など異なる受け手による異なった受けとめ方の描写も、より作品世界に厚みを与えている。オフェリアは牧神からマンドラゴラをもらい、母のベッドの下に入れ、母の体調は良くなる。が、それを見つけた義父は、得体の知れないものを病人に与えるなんてとんでもない、とオフェリアを折檻しようとする。母は、義父に従うように、オフェリアに哀願する。

引き抜こうとすると悲鳴を上げ、その悲鳴を聞くと死んでしまうといわれる、ファンタジー・ファンにはお馴染みの妙薬マンドラゴラも、期待を裏切らない映像で満足。主人公が初めからは可愛く見えないのも、ファンタジーのお約束だ。オフェリア(イバナ・バケロ)初め、メルセデスマリベル・ベルドゥー(「天国の地、終わりの楽園」)らキャストも秀逸。